運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

ですので、就学手続の扱い、また就学案内方法、その後の子供たち教育就学実態をどう把握するかなどなどもろもろですが、全て担当者任せになっている、次第であるということが分かるかと思います。ですので、仕事になっていませんので、思いがあれば担当者が行う、就学案内するというような実態です。  二〇〇五年四月一日より、岐阜県可児市は不就学ゼロを目指し、施策が開始しました。

小島祥美

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

参考人小島祥美君) 現在、文部科学省では、在留資格問わず、そこに居住実態があれば就学を認めるという、いわゆる人道的配慮をされた、日本で誇ってもいいと思うんですけれども、という通知がされておりますので、それをもって就学手続をしていく、促進させていくという支援をさせていただきました。

小島祥美

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

その実現のためには学校教育法施行令五条の改正が必要となりますが、現行施行令を大きく変えずとも、就学手続の実務を少し変えるだけで本人保護者の希望に沿った就学先は決定可能だと考えます。  資料三の図を御覧ください。現行就学仕組みと新しい仕組みの提案です。  まず、就学予定前年度の秋に行う就学健康診断通知と一緒に全員に校区の学校への就学通知を出します。

舩後靖彦

2013-05-29 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

関政府参考人 この改正手続内容につきまして、就学手続全般の見直しを内容とするものでございまして、この政令改正に向けた詳細な検討作業を今行っているところでございます。  最終的な政令案の策定には相応の時間を要すると考えておりまして、今、具体的な日程等のスケジュールにつきまして申し上げることは困難でございますが、改正に向けまして着実に取り組んでまいりたいと考えております。

関靖直

2012-06-07 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

とりわけ、全ての子供が自分の住む地域の学校に籍を置く、学籍簿というのがございますが、この学籍一元化原則とした就学手続に改めるためには、原則分離を規定している学校教育法改正も必要になってくるわけでございます。  そういうことを考えますと、やはり、この「能力に応じて、」という一文が、制定当時は大変積極的な意味を持っていたのかもしれませんが、そのあたりが昨今ではどうなんだろうか。

山崎摩耶

2011-04-06 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

この場合、対象の子供の名前、住所受け入れ年月日受け入れ校もと在籍校名、そういう就学手続上必要と思われる事項については、転出元もと学校の方の教育委員会とか学校、可能な限り連絡をとって、記録して、児童生徒指導証明に生かすようにという形で、まずはその聞き取りということをやったり、あるいは、時間がだんだんたちますと情報がとれると思いますので、もと教育委員会あるいは学校の方に問い合わせて、それで

山中伸一

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

例えば、日本教育制度就学手続等についてまとめました七か国語によります就学ガイドブックを作りましてこれを配布するということ、あるいは、帰国外国人児童生徒受入促進事業という事業におきまして就学促進員教育委員会配置するなどいたしまして外国人子供公立学校への就学支援に努めてきているところでございまして、文部科学省といたしましては、こうした施策を更に充実させてまいりまして、公立学校における外国人

前川喜平

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

政府参考人前川喜平君) 市町村教育委員会におきまして就学手続を行うに当たりましては、子供教育を受ける権利の保障という観点から、従来から、外国人登録証明書による確認に限らず、一定信頼が得られると判断できる書類により住所確認等ができる場合には公立小中学校等受入れをしているところでございます。  

前川喜平

2009-07-07 第171回国会 参議院 総務委員会 第24号

文部科学省におきましては、従来より、外国人子供たちの不就学をなくすということを一つの大きな課題として考えてきておりまして、我が国の教育制度やあるいは就学手続等についてまとめました七か国語によります就学ガイドブックを作成して配付しておりますほか、帰国外国人児童生徒受入促進事業というのを行っておりまして、就学促進員教育委員会配置するなどいたしまして外国人子供公立学校への就学支援に努めているところでございまして

前川喜平

2009-06-18 第171回国会 衆議院 総務委員会 第22号

平成十八年の初中局長通知外国人児童生徒教育の充実について」というところで、就学手続居住地確認方法などについて、この際、外国人登録証明書による確認に限らず、居住地確認に関して、一定信頼が得られると判断できる書類によって確認するなど、幅広く柔軟にやろう、こう通知をされていますが、文科省、この線は変わらないんでしょうか。

保坂展人

2009-04-24 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

特に、日本教育制度就学手続等について就学ガイドブックを七カ国語で作成しておりまして、教育委員会を通じて配付をして、特にバイリンガル相談員あるいは教育委員会配付し、就学案内相談等を実施しているところでございまして、外国人生徒への日本語指導の補助に当たる、母国語のわかる支援員配置等も取り組んでいるところでございます。  

塩谷立

2009-02-12 第171回国会 衆議院 本会議 第9号

文部科学省は、従来より、外国籍子供公立義務教育学校無償で受け入れ、日本語指導教員配置を行うとともに、就学手続等についてまとめた就学ガイドブックを、ポルトガル語を含む七言語で作成して配付をしております。  また、平成十九年度以降は、帰国及び外国人児童生徒受け入れ促進事業において、バイリンガル相談員教育委員会配置し、就学案内就学相談を行っているところでございます。  

塩谷立

2008-04-23 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第6号

○副大臣(池坊保子君) 文部科学省といたしましては、外国人の子弟が日本に参りましたときに速やかに就学できるようにということで、公立義務教育学校への無償受入れ日本語指導教員配置などを行っておりまして、外国籍子供公立義務教育学校への就学機会を逸することのないように、日本教育制度就学手続などについてまとめた就学ガイドブックポルトガル語中国語等言語で作成し、教育委員会配付するなどの

池坊保子

2006-06-09 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

就学時の健康診断の結果を踏まえまして、いわば就学先について教育委員会と親との間でいろいろな就学手続が行われるということになるわけでございます。  まず、市町村教育委員会が、障害のある児童生徒につきまして専門家意見保護者意見を聴取した上で、この児童生徒は盲・聾・養護学校就学すべきである、就学した方がいい、こう判断するという場合が一つございます。

銭谷眞美

2006-04-25 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

佐藤泰介君 それじゃ、次に行きますけれども、就学手続在り方検討していくという、そういう答弁でありましたが、この点は政省令改正となっていくものだと思います。重要な問題なので、障害児就学手続学校選択について具体的な答弁をお願いしたいと思います。  大事なことは、行政手続法を構成している事前手続事後手続の考え方を踏まえることだと私は思います。

佐藤泰介

2006-04-18 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

それも入れて、ただ障害の種類、程度だけではなくて、本人保護者意見を入れて市町村が判断するというように答申が出されて、それに基づいて今の認定就学就学手続が見直されたというふうに承知しているんですが、私は、もう一歩進めて、就学指導から就学相談というふうに重心を移せないものかというふうに思っております。  

神本美恵子

  • 1
  • 2